※当サイトはアフィリエイトブログラムを利用して商品を紹介しています

サン・フランチェスコ教会(聖十字架の伝説)

アレッツォ最大の見どころは、ピエロ・デッラ・フランチェスカの大作『聖十字架の伝説』が残る、サン・フランチェスコ教会です。

サン・フランチェスコ教会の観光情報は、下記のページで別にまとめてあります。

ヴァザーリの家

アレッツォ

「ヴァザーリの家」は、旧市街の西端の方にあります。

「○○の家」と呼ばれる、芸術家が住んでいた家は、内部鑑賞は大して面白くないことが多いんですけど(笑)、この「ヴァザーリの家」は、ぜひ入場をおすすめしたいです!

というのも、この家は、ヴァザーリが設計・内装を手がけていて、内部にはヴァザーリ自身の手でフレスコ画が描かれているんです!

フィレンツェのドゥオモのクーポラ内部やウフィツィ美術館で、ヴァザーリの絵を見たことがある人は、「ヴァザーリって画家としては、ルネサンス期の巨匠たちと比べると大したことないなあ…」と思うかもしれませんが、このヴァザーリの家のフレスコ画の出来は素晴らしいです。

ヴァザーリは、注文を受けて宗教画を描くより、自分の家に自由に好きな絵を描く方が、ずっと向いている画家さんだったのかもしれません。

特に、絵画・彫刻・音楽・詩の、4つの芸術が、4人の女の子に擬人化されて描かれた絵がある、「名声と芸術の部屋(Camera della Fame e delle Arti)」は美しかったです。

他にはヴァザーリが慕っていたミケランジェロの肖像画や、ヴァザーリ自身の自画像もありました。

入場料は€4で、サン・フランチェスコ教会(『聖十字架の伝説』)や、他の博物館との共通券€12もあります。サン・フランチェスコ教会(€8)とヴァザーリの家(€4)だけ入場する場合は、共通券でも個別の入場券でも同額になります。

とりあえず同額なので、共通券を購入しておいて、時間があったら、他の博物館に入場してもよいかもしれません。

ヴァザーリの家は、個人が所有する建物の一部にあるようで、私が行った3月は閑散期のためか、ドアはカギがかかり、まるで閉まっているみたいに見えました。

左側の呼び鈴を押すと、中から開けてもらえました。呼び鈴を押して、錠が外されるカチャっという音がしたら、ドアを開けて入ってください。階段を上った先がヴァザーリの家(というか部屋)です。

閉まっているように見えても、公式の開館時間には開いていますので、閉まっていると勘違いして帰らないように気をつけてくださいね!

ヴァザーリの家
イタリア語:Museo di Casa Vasari
公式サイト:http://www.giorgiovasari-ticketoffice.it/

グランデ広場

アレッツォ

アレッツォのグランデ広場は、広場全体が傾斜している、何とも独特の形をした美しい広場です。

実は、私は今まで見たイタリアの広場の中で、このグランデ広場が一番好きです!シエナのカンポ広場よりも、ヴェネツィアのサン・マルコ広場よりも!

西側(画像)には、ピエーヴェ・ディ・サンタ・マリア教会のユニークな後陣と(これ、後ろ姿なんです)、修道会組織の美しい建物が並んでいます。

坂道の上側(北側)には、ヴァザーリが設計した回廊があるため、別名「ヴァザーリの広場」とも呼ばれます。

東側の傾斜を埋め尽くす建物も風情があり、アレッツォに行ったら、ぜひこの広場でうだうだ過ごしてください(アレッツォは見どころが多いので、うだうだしている時間はないかもしれないけど…)。

地球の歩き方によると、毎月、第一日曜には、グランデ広場でアンティーク市が開かれるそうです。

骨董好きにはたまらないかもしれませんが、アンティーク市と重なってしまうと、テント等が広げられて、広場の全体像が見れないかもしれないので注意してください。

ピエーヴェ・ディ・サンタ・マリア教会

アレッツォ

ピエーヴェ・ディ・サンタ・マリア教会は、後ろ側がグランデ広場に面しています。

グランデ広場に面している後ろ姿も面白い形をしているのですが、コルソ・イタリア(イタリア通り)に面している正面は、もっと面白い形をしています!

上に行くほど柱の間隔が狭くなっていく、変わったファサード(正面の外観)は、ピサ・ルッカ様式のロマネスク様式だそうです。

ピサの大聖堂を見たことがある方は、「えっ?どこがピサと同じ?」と思うかもしれませんが、この、軽快に並んだ細い柱の装飾が、ピサ様式だそうです。

ピサの真っ白で豪華な大聖堂と比べると、素朴な雰囲気なので、同じ様式には見えないのが面白いです。

ピエーヴェ・ディ・サンタ・マリア教会は、教会内部、外部ともに、おもしろい彫り物が多いです。

一番有名なのは、『各月の象徴』の彫像で、正面の入口の上の方に、人形さんの彫刻みたいなのが左右6人ずつ並べられています。大変かわいらしいロマネスク彫像です。

各月を象徴する人形さんなので、全部で12人。よく目を凝らすと、人形さんの上の方に、ラテン語?か何かで、英語の「JANUARY」とか「FEBRUARY」に近いスペルが書かれているので、それぞれ何月を指しているのかがわかります。

アレッツォ
(各月の象徴)

アレッツォ
(内部のユーモラスな彫刻)

ドゥオモ

アレッツォ

アレッツォのドゥオモは、町の北にある大きな聖堂です。

ピエロ・デッラ・フランチェスカの「マグダラのマリア」が内部にあるのですが、私が足を運んだ時は、壮大な工事中で鑑賞できませんでした(2012年3月)。

この作品を見るためだけにでも、またアレッツォに行かなきゃ!です。

サン・ドメニコ教会

アレッツォ

ドゥオーモのさらに北の方にある、ロマネスク教会。変わった外観をしていて、味のある教会です。

町の外れという立地や、ロマネスクらしい暗くて重々しい内観が、静かで厳かな雰囲気を作り出しています。

中にはチマブーエ作のキリスト像が、ででんとかけられています。

イタリアでも当サイトを見てね!

海外専用グローバルWiFi