※当サイトはアフィリエイトブログラムを利用して商品を紹介しています

イタリア中部の丘の上にある、小さくも美しい、「静寂の町」の異名を持つコルトーナ。

大都市からのアクセスもやや不便なコルトーナですが、コルトーナに足を運んだからには、ぜひ訪問をおすすめしたい、教会やパノラマスポットなどの観光地をご紹介します。

教区博物館

コルトーナ

教区博物館は、非常に小さいミュージアムですが、フラ・アンジェリコの『受胎告知』を所蔵していることで有名です。

この『受胎告知』を見るためだけに、コルトーナに足を運ぶ観光客もいるくらいです。

コルトーナ

こちらがその『受胎告知』。

フラ・アンジェリコの『受胎告知』と言えば、フィレンツェのサン・マルコ修道院の、階段上に描かれた『受胎告知』が、非常に有名で、観光客からの人気も高いです。

フィレンツェの『受胎告知』に惹きつけられた人が、コルトーナの『受胎告知』も見たい!と、この教区博物館まで足を運びます。

フィレンツェの『受胎告知』は、フラ・アンジェリコの最盛期の作品ですが、コルトーナの『受胎告知』はフラ・アンジェリコの初期作品のため、それなりに画風の違いがあります。

それでも、これはフラ・アンジェリコ作品の不思議な魅力なのですが、天使のような人だったと言われる、敬虔なフラ・アンジェリコの清らかな人柄が、画面に表われているという点では、どちらの作品も共通していると思います。

他にも、コルトーナ出身の初期ルネサンス期の画家、ルカ・シニョレッリの『十字架降架』も、味わい深い作品です。

この二作品を見るだけでも、入る価値がある美術館です。

教区博物館
イタリア語:Museo Diocesano Del Capitolo
コルトーナ市の公式サイト:http://www.comunedicortona.it/

エトルリア・アカデミー博物館

コルトーナ

エトルリア・アカデミー博物館は、コルトーナでは略称で「MAEC」と呼ばれています。

コルトーナは、イタリア中部の丘陵都市に多い、古代ローマ以前の先住民エトルリア人が作った町です。

そのエトルリア遺跡を中心に展示していますが、なぜか後世の絵画もあります。

入場料が€10と結構高い博物館ですが、その分、内部はかなり立派です。

私が足を運んだ時は、教区博物館との共通券€13もありました。公式サイトには、この共通券に関する記述が見当たらないので、現地の切符売り場で確認してください。

この博物館は立派なのですが、エトルリア人について予備知識がなければ、ちんぷんかんぷんの可能性もあります。エトルリア人―ローマの先住民族起源・文明・言語 (文庫クセジュ)を読んでおけば、じっくり楽しめると思います。

通称コルトーナの至宝、エトルリア芸術の『ブロンズの大燭台』は、下知識無しでも楽しめますっ!地球の歩き方には「楽しげなモチーフ」とオブラートに包んだ表現をされていますが、どう楽しげなのかは、ぜひ実物を見て確認してみてください(笑)。

2014年3月は工事中で、内部鑑賞はできましたが、ブーという工事の音が館内に鳴り響いていて、絵画部門は鑑賞できない部屋が多かったです。現在では、工事が終わって、美しくなっている可能性もありますね

エトルリア・アカデミー博物館
イタリア語: Museo dell’Accademia Etrusca e della Città di Cortona
公式サイト:http://www.cortonamaec.org/

中世の家のある通り(ヴィーコロ・イアンネッリ)おすすめ

コルトーナ

コルトーナで、ぜひ鑑賞をおすすめしたいのが、中世の家が建ち並ぶ、ヴィーコロ・イアンネッリという通りです。

張り出した2階部分が特徴の、中世の古い家が数軒並んでいます。2階部分がせり出している理由は、1階の床面積で税金が決定されるため、税金対策の工夫だとも言われます。

中世には、このような家が、トスカーナ地方では多く作られたらしいですが、このように残っているのは、非常に珍しいそうです。

少し奥まった場所にあるため、人通りも少なく、風情たっぷりで、コルトーナの中でも最もコルトーナっぽい通りだと思いました。

この中世の家が並ぶ通りは、教区博物館前を下って行った場所にありますが、ちょっとわかりづらかったです。

我々は教区博物館近くをうろうろした結果、「Via Zefferini」という通りを下り、右折してジェズ通りに出て、その突き当りにこの中世の家を見つけました。もっとスムーズな行き方があるのかなあ。

ちなみに、この中世の家、今でも民家として使われているものもあるようなので、静かに見学しましょう。

サンタ・マルゲリータ広場

コルトーナ

サンタ・マルゲリータ広場は、パノラマスポットの多いコルトーナの中で、おそらく最も高台にある、最大のパノラマスポット。天気がよければトラジメーノ湖まで見渡せます。

近くには、コルトーナの守護聖人サンタ・マルゲリータを祀った教会があります。

バスターミナルのあるガリバルディ広場あたりから、ぐるっと城壁に沿って右回りに、結構新しいモザイクが点々と飾られたサンタ・マルゲリータ通りを上っていくのがオーソドックな行き方。

このサンタ・マルゲリータ通りからの眺めもよいですが、何せ、結構な坂なので、上るなら、ダンコたる決意を持って上りましょう。

旧市街の中から行くなら、旧市街の中を突っ切って行く方法もあります。旧市街の中から行く方がショートカットになりますが、坂の険しさは同じくらいなのと、(私のように)地図に弱いと、ちょっと道がわかりにくいと思います。

広場にたどりつくと、目の前の教会が視界を遮り、「何だ。パノラマってこの程度?」と思うかもしれませんが、後方にさらに高くなっている空地みたいな場所があって(真ん中にエトルリア文字のレプリカみたいな石がある)、そこからの眺めが絶景です。


(マップマーカーはサンタ・マルゲリータ教会につけてあります)

サン・フランチェスコ教会

コルトーナ

サン・フランチェスコ教会は、コルトーナの坂道が続く路地の中にあり、周辺の町並みの雰囲気も素敵です。

教会前は、絶景ポイントになっていて、トラメジーノ湖がきれいに見えます。トラメジーノ湖の眺めは、サンタ・マルゲリータ広場より、こちらの方がよく見えます。

教会内部には、コルトーナ出身のバロック期の画家、ピエトロ・ダ・コルトーナの『受胎告知』があります。

サンタ・マリア・ヌオヴァ教会

コルトーナ

コルトーナの、鉄道駅と旧市街の途中には、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ・アル・カルチナイオ教会という丸屋根の美しい教会がありますが、コルトーナ訪問中は工事中で閉まっていたので行きませんでした。

その代りに、ちょうど旧市街を挟んだ反対側に、この教会と似ているサンタ・マリア・ヌオヴァ教会がある、とレジデンスのオーナーに教えてもらったので行ってきました!

レプッブリカ広場から、北の方にDardano通りを上り、Colonia門を出て、そのまま田舎道をゆるやかに5分弱ほど降りていった場所にあります。インフォメーションでもらえる地図に載っています。

何とヴァザーリ設計の、ルネサンス期の教会だそうです。何にもない田舎道に、ぽつんとある赤い丸屋根がかわいらしかったです。

内部は入れませんが、中が見えるように扉が開けられて、ガラス張りになっていました。コインを入れると、内部が点灯されました。

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ・アル・カルチナイオ教会

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ・アル・カルチナイオ教会は、コルトーナ市街地から下った場所にある、ルネサンス期の丸いクーポラが美しい教会です。

私がコルトーナに行ったときは、工事中で閉まっていると宿泊したオーナーに教えてもらったので、上から外観を見るだけで、近くまで行きませんでした。

旧市街からの距離は1㎞ちょっとくらいです。旧市街から行く場合は下りになるので、30分弱くらいで歩いて行けると思います。帰りは、かなり勾配のある坂道なので、ちょっとしんどいかもしれません。

駅と旧市街を往復するバスが、この教会近くのバス停にも停まります。旧市街から行くときは歩いて、帰りはバスを使ってもいいのかな、と思います。

バスの本数は1時間に一本程度しかないので、バスを利用する場合は、時間を確認しておきましょう。

コルトーナを日帰り訪問する場合は、最後にこの教会まで歩いて行って、鑑賞後に下りのバスに乗って駅まで帰れば効率がいいかな、と思いました。

ただ、バスを利用する場合は、バス停で、バスに乗るという意思表示をオーバーに示さないと、バスが走り去ってしまいそうな感じでした。特に、そのまま他の町へ帰る場合は、しっかりバスを停めてください。

イタリアでも当サイトを見てね!

海外専用グローバルWiFi