南チロルにある美しい町キウーザは、町の規模は小さいですが、旧市街に近い場所に鉄道駅がありアクセスは簡単です。
ボルツァーノからキウーザへの行き方

キウーザへ行く起点となるのは、アルト・アディジェ州(南チロル地方)の中心都市ボルツァーノです。
ボルツァーノからキウーザまでは、鉄道でたったの22分です。オーストリアとの国境ブレンネル(ブレンナー)方面行きの電車に乗ります。
電車の本数は1時間に1~2本ほどあり、イタリアの電車事情の中ではかなり本数があるほうです。

ボルツァーノからキウーザへ行く電車は、アルト・アディジェ州のローカル電車でしたが、カラフルで楽しい気分になりました!
キウーザ駅からキウーザ中心部への行き方

キウーザ駅からキウーザの中心部までは、歩いて5分ほどです。

キウーザは何てアクセスしやすい町!

キウーザはイタリア語とドイツ語の2か国語地域で、駅名もイタリア語のChiusa(キウーザ)と、ドイツ語名のKlausen(クラウセン)、二つが書かれています。

こちらが外から見た鉄道キウーザ駅です。駅舎かわいいですよね!背後には気高く崖の上の修道院がそびえています。
こちらは中心街方向とは反対側の出口で、私は間違えてこちら側に出てしまいました。
キウーザ駅についたら、崖の上にある修道院が見えている方向のホームから、そのまま外に出ることができます。

こちらの画像で、左側の木の柵が開いている部分がありますが、そこから外に出られます。ボルツァーノから行くなら、到着するホームの反対側にあるホームになります。

キウーザ駅のこちら側の出入り口が、中心部に近い出入り口です。

ピンク色で囲んでいるのが鉄道駅ですが、そのまま駅を左に出てまっすぐ行き、最初に見えてくる橋を渡ります。

この橋の上から見るキウーザの風景は非常に美しいです。
橋を渡りきると、キウーザ中心街の前に広がる広場があり、観光インフォメーションがあります。必要なら立ち寄って観光地図をもらっておきましょう。

この広場から、中心部に入っていく町の門があります。
イタリアの旧市街でよく見る、防衛的な門ではなく、チロル風のかわいらしい門です。

この門から入って、キウーザ観光をはじめましょう!
次のページキウーザの見どころ・観光名所!

- イタリア旅行マニア
- イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。
2025年4月2日イタリアのレストランで出てくるパンは無料?有料?食べ方マナーは?
2025年3月25日イタリアでぼったくりレストラン被害に遭わないために!心がけたい4つのこと!
2025年3月20日イタリア旅行でレストランを選ぶコツ!地元民で繁盛している店を探せ!
2025年3月16日イタリアのレストランでの食事マナー!絶対NGな行為やドレスコードについて