カステルモーラに足を運んだ方に、ぜひおすすめしたいカフェが、「Caffe San Giorgio」です。
「Caffe San Giorgio」は、タオルミーナからのバスが到着する、サンタントニオ広場にある老舗のカフェです。
私は3月にカステルモーラに行きましたが、オフシーズンということもあって、ほとんどのお店が閉まっていました。ほとんど唯一開いていたのが、このカフェでした。
カステルモーラが登録している、「イタリアで最も美しい村(i Boughi piu belli d’Italia)」のサイトでも紹介されているほどの有名店ですが、雰囲気が良く、観光客に大人気でした。
このカフェで有名なのが、窓際の席に座ると楽しめるパノラマです。
こちらがカフェの窓から撮影した風景。
断崖の高所にある町・カステルモーラらしさを、優雅にお茶しながら楽しめるスポットです。
トイレは、カフェの外にありますが、トイレに行く途中も景色を楽しめるので、窓際の席をゲットできなかった場合は、ぜひトイレに行ってみてください(笑)。
このカフェの名物は、アーモンド風味のデザートワイン「Vino alla Mandorla」です。
アーモンドはシチリア島全体の名物で、アーモンドはお菓子やドリンク、料理などによく使われます。このアーモンドワインは香りがよく、また、女性にも飲みやすく、ほんのりと甘かったです。
観光シーズンである夏場は、しっかりとしたランチが取れるそうですが、冬場はメニューが少なく、オフシーズンにランチで利用するには、トーストやサンドイッチなどの軽食しかありません。
今日はこれしかできないのですがと、トーストを作ってもらいましたが、これが意外にもなかなか美味しかったです。
このCaffe San Giorgioがある場所に、もともとは1700年代に修道士が作ったタヴェルナ(食堂)があったそうで、その系譜を引く、非常に歴史のあるカフェだそうです。
内装の雰囲気も素敵で、20世紀以降に、カステルモーラを訪れた著名人の写真などが展示されています。
カステルモーラを訪れた際は、ランチでもお茶でも、ぜひこのカフェを訪れて、できれば窓際の席をゲットして、素敵なパノラマを楽しんでください。
他のカステルモーラ観光の関連記事もあわせてどうぞ
タオルミーナ観光の記事はこちら
- イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。
- 2025年1月13日イタリアの免税手続きマニュアル!手順や最低購金額など徹底解説
- 2024年12月30日イタリアの市場は野菜や肉が新鮮で安い!買い方の手順や注意点
- 2024年12月23日イタリアのスーパーマーケット活用術!買い方の手順からお土産探しまで
- 2024年12月15日イタリアのチョコレートおすすめブランド9選!ばらまき土産にも!