【目次】
チロル城(ティローロ城)のあるティローロ観光中に、地元民の人気カフェを見つけました。
お茶休憩とランチに使い、何を食べても美味しかった「ドルフカフェ(DorfCafé)」をご紹介します!
ドルフカフェはティローロのバスターミナルすぐ近く!
ドルフカフェ(DorfCafé)は、メラーノからのバスが到着するティローロのバスターミナルから、少しチロル城方面に上った場所にあります。

右の、赤い看板がある建物がドルフカフェです。

ピンク色の鐘楼が目印のサン・ジョヴァンニ教区教会(Chiesa parrocchiale di San Giovanni Battista)が近くにあります。

正面から見ると、「DorfCafé」という看板があります。
バスターミナルからは歩いて2~3分です。
ドルフカフェで食べたケーキ
バスでティローロに到着し、チロル城に向かう途中でこのドルフカフェの前を通ると、シーズンオフで観光客はほとんどいませんでしたが、地元客が店内をたむろっていました。

イタリアで地元の人たちに愛されるバール・カフェにハズレはないんですよね。
その様子を見ただけで、にわかにコーヒーを飲みたくなって入店した私。

カプチーノとドーナツを食べました!
ドーナツがふんわりしていて美味しい!オーストリアのクラップフェンというドーナツに似ている感じで、ここ南チロル地方がオーストリアとの国境に近いことを感じます。
ちなみにコーヒーもオーストリアのコーヒーブランド、ユリウス・マインルのもので、ユリウス・マインルの上品なキャラメルクッキーが添えられていました。

同行者の姉は、ベリー系のクリームがたっぷり入ったケーキを食べていました。
これも味見させてもらったけど、甘すぎなくて美味しかったです!
お値段はカウンターでの立ち飲みで、カプチーノが€2.3、ドーナツが€1.8、ケーキが€3でした。

カプチーノが立ち飲みにしてはやや高いかなと思いましたが、チロル地方は他のイタリアの地域と比べて、ちょっとだけコーヒーが高いです。
お店は感じの良い若いカップルが切り盛りしていて、ドイツ語とイタリア語2か国語を話していました。
ランチに持ち帰ったパニーノ
ドルフカフェで食べたドーナツやケーキが美味しくて気に入ったので、帰りにまた立ち寄って、電車の中で食べるランチ用のパニーノを調達しました。

持ち帰り用にアルミでしっかりくるんでくれました。
パリパリしたハードなパン生地と、サラミ、チーズ、ピクルスの味がよく調和している!
やっぱりイタリアでは、地元の人たちがヘビーに使っているバール・カフェにハズレはないです!
ティローロ観光でぜひドルフカフェ使ってみて!
ティローロで、思いがけず美味しいカフェを見つけたのでご紹介しました。
ティローロに行かれる方のほとんどがチロル城へ行くと思いますが、行き帰りのウォーキングのお腹の足しに、ぜひドルフカフェを使ってみてください!

- イタリア旅行マニア
- イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。
2025年4月2日イタリアのレストランで出てくるパンは無料?有料?食べ方マナーは?
2025年3月25日イタリアでぼったくりレストラン被害に遭わないために!心がけたい4つのこと!
2025年3月20日イタリア旅行でレストランを選ぶコツ!地元民で繁盛している店を探せ!
2025年3月16日イタリアのレストランでの食事マナー!絶対NGな行為やドレスコードについて