この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

フェラーラには「パンパパート」と呼ばれる、おもしろい名前の銘菓があります。

フェラーラに行った時に、記念に食べてみたお菓子ですが、帰国してから、歴史や名前の由来も調べてみました。

パンパパートの歴史

エステンセ城

パンパパートは、1600年代に、コルプス・ドミニ修道院で作られました。

コルプス・ドミニ修道院とは、エステ家の墓所で、エステ家に嫁いだルクレツィア・ボルジアのお墓もここにあります。

イタリアの修道女たちは、手先が器用な女性が多かったのか、伝統菓子やハーブコスメが、修道院が発祥の地だということはよく聞きます。

フェラーラをルネサンス期に治めたエステ家の宮廷には、おかかえの天才料理家メッシスブーゴという人物がいますが、このメッシスブーゴのレシピから着想を得て、作られたお菓子です。

当時、ヨーロッパにもたらされたばかりで、非常に貴重だったカカオを使って、ドーム型のお菓子の外側は、チョコレートでコーティングされました。

パンパパートの名前の由来

この高価なチョコレート菓子は、「教皇のパン」を意味する「Pan del Papa(パン・デル・パーパ)」と呼ばれていました。

この名前が変化して、「Pampapato(パンパパート)」もしくは「Pampepato(パンペパート)」と呼ばれるようになりました。

フェラーラではどちらの名称を言っても通じますが、現地のフェラーラ人は、リズムよく、パピプペポの音をはっきりと発音していたのが印象的でした。

パンパパートのお味は?

パンパパート

パンパパートは、フェラーラのお菓子屋さんで購入できますが、大きなサイズしか置いていなくて、なかなか味見ができませんでした。

フェラーラの郷土の食材を販売しているお店で、小さなパンパパートを見つけたので、購入して食べてみました。

お味のほどは…固いチョコレートケーキって感じです(笑)。

古いレシピを大事にしていて、素朴な味わいですが、生チョコなどを食べ慣れた現代人が食べても、特別感動はないかもしれません。

パンパパートが生まれた当時は、カカオは宝石のように貴重品だったそうなので、現代の味覚で評価するようなお菓子ではないのでしょう。

そういった歴史をかみしめながら、エステンセ城のお堀を眺めながら、フェラーラ記念に食べてみてもいいかもしれませんね。小さいパンパパートは€1でした。

関連記事

イタリア旅行のばらまきお土産はチョコレートが最強!おすすめのブランドは?

フェラーラの風変わりな名物パン「コッピア・フェラネーゼ」歴史とお味!

フェラーラのおすすめレストランil Mandolinoでカボチャ料理を!

この記事を書いた人
辺獄
辺獄イタリア旅行マニア
イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。