この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

イタリア旅行でお買い物する気満々で「この町のこのお店で買い物しよう!」とまで心に決めたところで…アテンション・プリーズっ!

イタリアのお店は自営業が多いためか、日本とくらべて開いている時間が短い上に週休があるお店がほとんどです。

このページではイタリアで買い物する際の注意点として、イタリアのお店の営業時間にまつわるアレコレをまとめました。

こんなことが書いてあるよ!

  • イタリアのお店は閉店時間が早い
  • イタリア旅行で買い物する際は営業時間を必ず確認!
  • 南部や地方都市のお店はお昼休みを取ることがある
  • 夏季・冬季は長期休業に注意を!
  • イタリアのお店は週休を設けている場合があり、日曜・月曜休みが多い

イタリア旅行ではお店の営業時間は必ず確認!

日本は年中ほぼ無休で営業するお店が多いですが、その感覚で、イタリアでもお店が閉まっている可能性など考えもせずにお目当てのお店へ行くと…「閉まってる…!」という憂き目にあうことがあります。

私も、何度も何度も繰り返しやらかしてしまっている失敗です…

イタリアで、どうしてもそこでお買い物したいというお店がある場合は、事前にネットなどで営業時間を調べることを忘れないようにしましょう。

平均的には9~18時頃の営業時間が多いです。日本より朝が早く夕方に閉まるのも早いという感じですね。

特に、日帰り旅行する予定の町のお店はクローズという憂き目に遭うと、別の日に出直すことができません。必ず確認しましょう!

お昼休み(シエスタ)を取るお店があるので注意!

地中海沿岸の南欧ではお昼休みを長く取る傾向があります。

この長いお昼休みは「シエスタ」と呼ばれ、この「シエスタ」に合わせ長いお昼休みを取るお店があります。

シエスタの習慣はスペインからイタリアに入ってきたと言われ(ギリシャ起源の説もあり)、スペイン支配が長かった南イタリアではお昼休みをとるお店が多いです。

北部・中部イタリアの大都市ではほとんど見られない習慣ですが、北部・中部でも地方都市や小さな町ではシエスタを取るお店があることも。

北イタリアのヴィツェンツァで、タバッキがお昼休みで閉まったのを見たときは驚きました!

シエスタを取るお店では、12時に店が閉まっても午前中で営業がおしまいというわけではなく、夕方から開く場合もあるので注意しましょう。

イタリアで小さな町を観光するときは、バス切符等のどうしても必要なものは、午前中に店が開いているうちに買っておくのが無難ですね。

長期の夏休み・冬休みを取るお店にも注意

シエスタ以外に注意したいのは、長期の夏休み・冬休みです。

イタリアは、日本よりもはるかに個人経営のお店が多いです。

イタリア人は夏や冬に長期の休みバカンスを取る人が多く、店主がバカンスに出かけてしまうと、お店は閉まります。

ちょうどその時期と自分が旅行する日程が重なると、その町に連泊しても店主のバカンス期間の長さには及ばず、滞在中に一度も店が開かないなんてことに遭遇してしまいます…(冬に旅行する私はよくこれにやられます)。

7、8月、年末、1~3月にイタリアに行く予定の方は、お目当てのお店の長期休みにぶつかってしまわないか、可能な限り調べておくのがよいです。

イタリアのお店のお休みは日曜・月曜が多い

トラットリアの看板

さて、イタリアのお店は、年中無休のお店は少なく、週の定休日が決まっていることが多いです。

定休日として圧倒的に多いのは、日曜日月曜日です。

イタリア旅行中は、日曜・月曜はショッピングの日にしない方がよいです!。

ちなみに土曜は、午前中のみなど、短縮した営業をするお店が多いので、土曜日の営業時間も気をつけてください。

営業時間・定休日に関する知っておきたいイタリア語

イタリアの時計
  • orario(オラーリオ):営業時間
  • da(ダ):「~から」。曜日の前では「dal(ダル)」、時刻の前では「dalle(ダッレ)」。
  • a(ア):「~まで」。曜日の前では「al(アル)」、時刻の前では「alle(アッレ)」。
  • aperto(アペルト)/chiuso(キウゾ):オープン/クローズ
  • mattina(マッティーナ)/pomeriggio(ポメリッジョ):午前/午後

1週間

lunedi(ルネディ)
martedi(マルテディ)
mercoledi(メルコレディ)
giovedi(ジョヴェディ)
venerdi(ヴェネルディ)
sabato(サーバト)
domenica(ドメーニカ)
イタリアの看板

こちらの画像の営業時間を、上の単語を当てはめて読んでみてください。

月~土曜まで9時~19時30分、日曜日は10時~19時までの短縮営業で、お休みの日はありません。ちなみに、フィレンツェのサン・マルコ広場近くのスーパーマーケットの営業時間です。

イタリアのスーパー営業時間

もう一つ。

こちらは、月~土曜まで7時~13時30分、シエスタを挟んで、また午後の16時30分~19時30分まで営業します。日曜日は休みです。

ちなみに、フィレンツェ近郊、コルトーナという小さな町のスーパーマーケットの営業時間です。

まとめ

イタリアのお店の営業時間に関する注意点をまとめました。

特にお昼休み(シエスタ)の習慣は日本にはないので、朝に開いていたお店が昼に閉まっていて困ってしまうことがあります。

お目当てのお店に行く予定がある場合は、営業時間をしっかり確認しておきましょう!

イタリアでの買い物について関連記事もあわせてどうぞ



この記事を書いた人
辺獄
辺獄イタリア旅行マニア
イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。