【目次】
北イタリアのトレントは、美しい旧市街に見どころがギュッと詰まっていて、観光しやすい町です。
トレント観光で外せない観光名所ベスト5と、見どころを効率よく回るモデルコースをご紹介します。
ブオンコンシリオ城

トレントで最も外せない観光名所が中世の古城、ブオンコンシリオ城(Castello del Buonconsiglio)です。

特に城内にあるアクイラの塔に残るフレスコ画「12の月」は、中世の貴族や農民の日常を、季節感たっぷりに月ごとに分けて描いた素晴らしい作品です。
ドゥオモ(大聖堂)

トレントのドゥオモ(Duomo/大聖堂)は、ロマネスク式の堂々とした美しい建物です。
見た目が美しいだけでなく、トレント公会議の決定事項が発布された場として、世界史的に見ても重要な場所となっています。
ドゥオモ広場

トレントのドゥオモ(大聖堂)がある広場は、ドゥオモ広場(Piazza del Duomo)と呼ばれ、ドゥオモ以外にも美しい建物がたくさん集まっています。
イタリアには美しい広場がたくさんありますが、トレントのドゥオモ広場も間違いなくその一つ。
中央にあるネプチューン噴水に座って、広場を取り囲む美しい建物をゆっくりと堪能しましょう。
ベレンツァーニ通り

トレントのドゥオモ広場へ北からまっすぐ延びているベレンツァーニ通り(Via Belenzani)には、古くて雰囲気のよいお屋敷が立ち並んでいます。
多くの建物は中に入ることはできませんが、市庁舎を兼ねているトゥン館は中庭に入ることできます。
ドゥオモ広場にあるネプチューンの噴水にある、ポセイドン像のオリジナルが飾ってあるので、ぜひ見学しましょう。
サンタ・マリア・マッジョーレ教会

トレント公会議が開催された教会が、サンタ・マリア・マッジョーレ教会(Santa Maria Maggiore)です。
ピンク色をした、かわいらしいルネサンス式の教会です。
鉄道トレント駅とドゥオモ広場の中間にあるので、ぜひ立ち寄ることをおすすめします。
サンタ・マリア・マッジョーレ教会についてもっと詳しい記事はこちら
トレントを効率よく回るモデルコース
トレントの見どころは旧市街の狭い範囲にギュッとつまっていて、観光しやすいです。
トレント日帰り観光で、効率よく歩くモデルコースをご紹介します。
- トレント鉄道駅
- トレントの鉄道駅からスタート!

- 緑の塔(Torre Verde)
- ブオンコンシリオ城に向かう途中で、緑の塔(Torre Verde)と呼ばれる、城塞跡が見えます。

- ブオンコンシリオ城
- ブオンコンシリオ城へ。「12の月」があるアクイラの塔は予約制なので、先に予約を取ってから、他の城内を先に見学するか後に見学するか決めましょう。

- ベレンツァーニ通り
- サン・マルコ通り(Via S.Marco)→ジャンナントニオ・マンチ通り(Via G.Manci)→ベレンツァーニ通りと進みましょう。

- ドゥオモ広場
- ドゥオモ広場を見学。この辺りでランチ休憩を入れるのもアリですね。ドゥオモに面した人気カジュアルレストラン「TE KE VOI」ではテイクアウトもできます。

- ドゥオモ(大聖堂)
- ドゥオモを見学。ドゥオモはお昼休みを取る場合があるので、注意しましょう(私が行ったときはお昼でも開いていた)。時間がある方は、ドゥオモ見学の後、隣のプレトリオ宮殿内にある司教区博物館を見学してもよいかも。

- サンタ・マリア・マッジョーレ教会
- 鉄道駅に戻る途中でサンタ・マリア・マッジョーレ教会に立ち寄りましょう。

- トレント鉄道駅へ戻る
- トレント鉄道駅に戻ってきました。私はこのルートを4~5時間くらいで回りました。

まとめ
トレントの見どころと、効率的に回るルートをご紹介しました。
トレントはヴェローナやボルツァーノから日帰りで訪れるのに最適です。
また、鉄道駅には荷物預かりがあるので、移動途中にも立ち寄りやすいです。

トレントは美しい町です。ぜひ足を運んでみてください!
次のページ【トレント観光】アクイラの塔「12の月」観賞徹底ガイド!

- イタリア旅行マニア
- イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。
2025年4月2日イタリアのレストランで出てくるパンは無料?有料?食べ方マナーは?
2025年3月25日イタリアでぼったくりレストラン被害に遭わないために!心がけたい4つのこと!
2025年3月20日イタリア旅行でレストランを選ぶコツ!地元民で繁盛している店を探せ!
2025年3月16日イタリアのレストランでの食事マナー!絶対NGな行為やドレスコードについて