【目次】
私がミラノで入店した、「食べる」関連のお店をご紹介します。
Giannino(レストラン)
中央駅に続く大通りVia Vittor Pisaniに面した、高級イタリアンのお店です。付近のビジネス客の利用が多いです。
高級と言っても、ドレスコードは厳しくなく、カジュアルな服装でも気軽に入店できます。
ミラノ名物のミラノ風カツレツや、他のロンバルディア料理数点をオーダーしましたが、美味しかったです。「豆腐(Tofu)」もあったので、オーダーしてみました。イタリアン風に味付けしてあり、なかなか味はよかったです。
全体的に美味しかったのですが、ビジネス街にあるという立地のせいか、値段は高めです。デザートだけは味がイマイチでしたので、値段を考えると、オーダーしない方がよいかもしれません。
PIZZERIA Michele e Patrizia(ピザ屋)
ナヴィリオ地区にあるピザ屋さん。FIGARO japon (フィガロ ジャポン) 2011年 11月号に掲載されていたお店です。
€7前後で、もちもちの生地の、おいしいピザが食べられるカジュアルなお店です。地元の人々で賑わっていました。
3人でオーダーした3つのピザは全部美味しかったのですが、特に美味しかったのが「PARMIGIANA」という、ナスが入ったピザです。
テーブル代(Coperto)も一人€1と安く、物価の高いミラノでは、安く美味しく食べられるお店ですので、おすすめです!
(お店名が若干違いますが、住所はココと同じです。店名が変わったかもしれません。)
PANINO GIUSTO(パニーノ屋)
日本にも支店がある、世界的に有名な、ミラノが本場のパニーノ屋さん。
ミラノ中央駅近くに宿泊したため、駅構内のお店を利用しました。他にもドゥオモ近くなどにお店があります。
オーダーを受けてからパニーノを作ってくれます。イタリアのパニーノとしては€5~7と値段は高めですが、味が上品で、持ち帰り用の紙袋も、イタリアではついぞ見たことがないくらいしっかりしていました。
私が食べた中では「SUMMER TURKEY」が特に美味しかったです!
公式サイト:http://www.paninogiusto.it/
PECK(食材、カフェ)
ドゥオモ近くにある、世界的に有名な高級食材のお店。1階部分は食材売り場になっていて、地元の人や観光客でごった返しています。パスタ、チーズ、ペースト、パン、お菓子と何でもそろっていて、見ているだけでも楽しいです。
2階部分はカフェになっていて、客層はマダムが多く、非常にお上品な雰囲気。お上品なスプレムータ(オレンジ生搾りジュース)をオーダーしました。
このスプレムータが€7でした。普通のバールでスプレムータをオーダーすると、だいたい€3~5くらいなので、イタリアのカフェとしては高めですが、驚くほど高額ということはありません。せっかくミラノに来たからには、この高級カフェの雰囲気を楽しむのもおすすめです。
Sartori(ジェラート)
中央駅近くにある、屋台のジェラート屋さん。空港行きのバス乗り場を通り過ぎた、駅の裏手の方にぽつんとあります。
素朴ながら美味しい味で、特にミルク味が美味しかったです。
ブリオッシュも売っていて、こちらも美味しかったです。
ジェラートとブリオッシュを別々に購入しましたが、今考えると、シチリア式に、ブリオッシュにジェラートを挟んで食べる、シチリアン・ジェラートのお店だったのかもしれません。
もし足を運ぶ際は、ブリオッシュのジェラート挟みをぜひ試してみてください!

- イタリア旅行マニア
- イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。
2025年3月25日イタリアでぼったくりレストラン被害に遭わないために!心がけたい4つのこと!
2025年3月20日イタリア旅行でレストランを選ぶコツ!地元民で繁盛している店を探せ!
2025年3月16日イタリアのレストランでの食事マナー!絶対NGな行為やドレスコードについて
2025年3月6日イタリアのレストランでの注文方法!メニューはフルコースで頼まないとダメ?