【目次】
この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
イタリアには、中世都市の姿が、ほぼそのまま残っている観光都市がたくさんあります。
中世の町並みは迷宮状になっていることが多く、地図を見ても目的地になかなかたどり着けないことも。
イタリア旅行では地元の人に道を尋ねるシーンがありがちなので、道を尋ねるイタリア語を中心に、町歩きで使うイタリア語フレーズをまとめてみました。

イタリア現地で私が実際に使うフレーズばかりです!
道を尋ねるイタリア語

道を尋ねる三大表現をまとめておこう!
- Come posso arrivare in/a~? コメ ポッソ アリヴァーレ イン/ア
(~にはどうやって行けばよいですか) - Vorrei andare in/a~ ヴォレイ アンダーレ イン/ア
(~に行きたいのですが) - Dov’è~? ドヴエ
(~はどこですか)
「~」に行きたい場所を入れます。inとaの選択は、ザックリと広い範囲がin、ピンポイントがaですが、間違えても通じます。
お店を尋ねるイタリア語

近さ・遠さを尋ねる表現

道を尋ねて返ってくる答えの単語
まっすぐ | diritto(ディリット) |
右 | destra(デストラ) |
左 | sinistra(シニストラ) |
角 | angolo(アンゴロ) |
つきあたり | in fondo(イン フォンド) |
曲がってください | giri/gira(ジーリ/ジーラ) |
信号 | semaforo(セマーフォロ) |
ひとつめの | primo(プリーモ) |
ふたつめの | secondo(セコンド) |
三つめの | terzo(テルツォ) |
道を尋ねる際のこぼれ話
「イタリア旅行あるある」のひとつが、「イタリア人が教えてくれた道は間違っている!」です。
コレ…イタリア人には悪気はなく、「わからなくても何か答えてあげよう!」とする親切心からなんですよね。
くわしくはこちらの記事にまとめていますので、よろしければご覧ください。

バスや電車、タクシーに乗る際のイタリア語は別ページにまとめてあります。あわせてご覧ください。
この記事を書いた人

- イタリア旅行マニア
- イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。
最新の投稿
2025年3月20日イタリア旅行でレストランを選ぶコツ!地元民で繁盛している店を探せ!
2025年3月16日イタリアのレストランでの食事マナー!絶対NGな行為やドレスコードについて
2025年3月6日イタリアのレストランでの注文方法!メニューはフルコースで頼まないとダメ?
2025年3月2日リストランテとトラットリアの違いは?イタリアのレストランの種類