【目次】
ファッション大国のイタリア。オシャレなお買い物をする目的で、イタリアに行く女子も多いでしょう。
洋服、靴、バッグ、陶器など、イタリアで買いたいものはたくさんあると思いますが、ぜひおすすめしたいのはオーガニックコスメです。
イタリアの薬局は日本の薬局と違う!

イタリアには「farmacia(ファルマチア)」「erboristeria(エルボリステリア)」などと呼ばれるお店があり、日本語ではよく「薬局」と訳されていますが、日本の「薬局」とはちょっと違います。
「薬局」というよりは「ハーブ薬局」という感じで、お手製の、ハーブコスメを売っているお店があるんです。

中にはそのレシピに非常に古い起源があったり、修道院で修道女たちが受け継いできた作り方だったりと、歴史と文化を感じるハーブコスメもあります。
イタリアで一番有名なお店は、フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局です。
13世紀に、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の前身である修道院で、薬草を調合し始めたのが薬局の起源で、世界最古の薬局なんだそうです。
イタリアのハーブ薬局は、有名店から、観光客には知られていない地元の人向けのお店まで数多くあります。
雰囲気のよさそうな「farmacia」「erboristeria」を見かけたら、ぜひお店の中に入ってみて下さい。
フィレンツェのおすすめハーブ薬局をまとめたページはこちら
ハーブコスメで喜ばれるお土産は?

イタリアからお土産として購入したハーブコスメで、特に喜ばれるものをピックアップします!
ハンドクリーム

ハンドクリームは、女性はいくつあっても足りない!という方も多いので、喜んでもらえることが多いです。お値段も、お店にもよりますが、€5~€15程度なので、購入しやすいです。
ほとんどの場合テスターがあるので、選びやすいのも嬉しいところです。
ハーブ石鹸

お土産を渡す相手がたくさんいる場合は、€3~€5程度のハーブ石鹸がリーズナブルです。
石鹸も、「もらったら使う」という人が多いため、お土産としては定番です。
イタリアのハーブ薬局には、「フレグランスソープ」と言って、普通の石鹸より香りが強い石鹸もあります。
香りが強いうちは、ポプリのように衣類の引き出しなどに入れて、洋服にほんのり香りをつけ、香りが弱くなったら石鹸として普通に使います。
男性用の香水
イタリア男性は、オシャレな人が多い(と言われている…あまり実感はありませんが)ので、ハーブ薬局でメンズ商品を扱っていることも多いです。
お祖父さんやお父さんなど、年配男性で、あまり香りにこだわりがない方などには、ハーブ薬局でメンズものの香水を選ぶのも、いいお土産だと思います。
ハーブ薬局の香水はきつい香りは少ないので、お父さん世代の方でも、抵抗なく付けられるものがきっと見つかります!
次のページイタリア旅行のファッション事情!女性の服装はスカートを避けるべき?

- イタリア旅行マニア
- イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。
2025年3月20日イタリア旅行でレストランを選ぶコツ!地元民で繁盛している店を探せ!
2025年3月16日イタリアのレストランでの食事マナー!絶対NGな行為やドレスコードについて
2025年3月6日イタリアのレストランでの注文方法!メニューはフルコースで頼まないとダメ?
2025年3月2日リストランテとトラットリアの違いは?イタリアのレストランの種類