【目次】
イタリア旅行では本場イタリアのスイーツが楽しみ!
…という女子は多いのではないでしょうか(私もその一人)。
「甘いもの食べたら太っちゃう…」なんて心配はご無用!その分、旅で歩けばイイんです!
イタリア旅行中に、イタリア料理を差し置いてでも食べたいイタリアのお菓子や、イタリアのスイーツ事情をご紹介します。
イタリア旅行のスイーツはジェラートが鉄板!
日本でもすっかりおなじみのイタリアン・ジェラート。普通のアイスクリームよりカロリーが低めで、体型が気になる女子にも嬉しいです。
イタリアでは、ジェラート専門店のことを「ジェラテリア(gelateria)」と呼びます。
町の大きな広場には、だいたいジェラテリアが見つかります。
ほとんどがチェーン店ではなく個人経営で、人気のジェラテリアさんは、自家製のフレッシュなジェラートを販売しています。
本場のジェラートは、よく練ってあって、なかなか日本では食べられない美味しさです。
おいしいジェラート屋さんは地元の人がよく知っているので、地元の人でにぎわっているお店に入るのがおすすめ!
お菓子屋さんの「ミニョン」もおすすめ!
イタリアのスイーツとしてはジェラートが鉄板ですが、冬場の旅行だとジェラートを食べるのは寒い…という日もあります。
そんな時は、ジェラートに固執せず、「ジェラテリア」ではなく、「パスティッチェリア(pasticceria)」に入ってみましょう。
パスティッチェリアとは、ケーキ・お菓子屋さんのことで、バールやカフェを併設していることも多いです。
パスティッチェリアでおすすめなのが、「ミニョン」と呼ばれる一口サイズのミニケーキです。
サイズが小さいので、カロリーが気になる女子でも「このくらいなら!」と食べられますし、いろんな種類のスイーツを食べたい欲張り女子は、だいたいの値段が€1~2と安いので、何種類も食べちゃいましょう!
いっぱい食べてイイんです!その分歩けば大丈夫!(そればっかり言ってますね…)
ティラミスはどこで食べる?
イタリアのスイーツといえば、ティラミスも欠かせません。
ですが、パスティッチェリアではティラミスが売られていないことが結構あります。
パスティッチェリアは地元の人たち向けに、日常的に食べる、その町の銘菓・焼き菓子を販売することが多いです。
北イタリアが発祥の地で、特別な日に食べる生ケーキであるティラミスは、特に中部・南部の町のパスティッチェリアではあまりお目にかかれません。
ではティラミスはどこで食べればよいかと言うと…リストランテや少し高級なトラットリアのデザートメニュー、観光客の多い町のお菓子屋さん、ティラミス専門店…などです。
ローマのティラミス専門店POMPI(ポンピ)のティラミスは、非常に美味しかったです!(スペイン広場やトレヴィの泉の近くなどに店舗あり)
またヴェネツィアはティラミス発祥の地という説があり、ヴェネツィアのレストランは、デザートのティラミスが名物というお店が多いです。
「ティラミス」の発音について
イタリア語でティラミスは「tiramisù」で、発音は「ティラミス―」という感じで最後の「ス」にアクセントをつけて伸ばします。
マリトッツォはイタリアでは見つからない?
インスタ映えスイーツとして、日本でブームになったマリトッツォ。
イタリア発祥のお菓子ですが、イタリアでそれほど目にしたことはありません。
マリトッツォはローマ発祥のクリームパンで、朝食に食べられることが多いですが、イタリアで朝食に人気のパンは断然コルネット(甘くて大きなクロワッサン風のパン)。
私がマリトッツォをイタリアで食べたのは、ローマのあるラツィオ州の隣、アブルッツォ州のペスカーラにあるマリトッツォが名物のバールでだけです。
ペスカーラのマリトッツォは、シンプルに生クリームだけが挟んでありました。フルーツ入りのものはなかったです。
イタリアでマリトッツォをあまり見ないのは、イタリアのお菓子屋さんは、地元名物のお菓子を販売することが多いという傾向のためかなと思います。
マリトッツォを本場イタリアで食べたい場合は、マリトッツォ発祥の地・ローマのバールやお菓子屋さんで探すのが良いかも!
ビタミンCたっぷり!スプレムータを飲もう!
イタリアのバールやカフェの定番メニューとして、フルーツの生搾りジュースがあります。
イタリア語では「スプレムータ(spremuta)」といいます。特にメニューに何も書いてない場合は、オレンジを搾ります。
これが、丸ごとそのまんまの生搾りなので、目の前で、オレンジを2、3個豪快に搾ってくれます。砂糖や水は入れないのが王道です(まれに、観光客向けのカフェなどで、水割り、砂糖入りのスプレムータが出てくることがあるのは残念ですが…)。
旅行中はビタミン不足になることもあるので、美肌に欠かせないビタミンCがたっぷりのスプレムータはおすすめですよ!
次のページイタリア女子旅のお土産探しはハーブコスメを扱う薬局がおすすめ!