この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

イタリアの2大国際空港はミラノとローマ

イタリアの主要な大きな空港と言えば、ローマフィウミチーノ空港と、ミラノマルペンサ空港

このイタリアの2大空港が、日本でいえば羽田や成田、関西国際空港に該当し、各国からの国際便が乗り入れていて日本からの直行便もあります

他にも、フィレンツェのアメリゴ・ベスプッチ空港や、ヴェネツィアマルコ・ポーロ空港などの観光地や大都市の空港が、国際線としての利用が多いです。

フィレンツェ空港

こちらはフィレンツェのアメリゴ・ヴェスプッチ空港です。

イタリア内の主要空港一覧

イタリアも日本と同じように、各地方の中程度の大きさの町にも中小の空港があります。

しかし小さな地方空港は、国内線専用だったり軍専用だったりして、観光のために利用できるフライトは少ないこともあります。

以下に、観光客の使用頻度が高いイタリアの空港をまとめました。

都市名空港名空港コード市街地への距離
ミラノマルペンサ国際空港MXP50km
ミラノリナーテ空港(主に国内・欧州線)LIN7km
トリノカゼッレ国際空港TRN16km
ジェノヴァクリストフォロ・コロンボ空港GOA6km
ヴェローナヴィッラフランカ空港VRN12km
ヴェネツィアマルコ・ポーロ国際空港VCE12km
ボローニャグリエルモ・マルコーニ空港BLQ6km
フィレンツェアメリゴ・ヴェスプッチ空港(ペレトラ空港)FLR5km
ピサガリレオ・ガリレイ国際空港PSA2km
ペルージャ/アッシジウンブリア国際空港PEG12㎞(アッシジから)
15㎞(ペルージャから)
ローマレオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港
(フィウミチーノ空港)
FCO30km
ローマチャンピーノ空港(国内線中心)CIA15km
ナポリカポディキーノ国際空港NAP8km
バーリバーリ国際空港BRI8km
ブリンディシパポラ・カサーレ空港BDS7Km
パレルモファルコーネ・ボルセッリーノ空港PMO31km
カターニアフォンタナロッサ空港CTA5km

イタリアの空港の正式名称は、歴史的人物の名前が付けられていることが多いですが、空港のある地域名をつけた通称で呼ばれることが多いです。たとえば、ローマのレオナルド・ダ・ヴィンチ空港は、フィウミチーノ空港という通称の方が、よく使われます。

私が利用したことがある空港の一言感想

私が利用したことがあるイタリアの空港について、かんたんに感想をまとめてみました!

ミラノ・マルペンサ空港

ミラノのマルペンサ空港は、大きな国際空港だけあって免税店など充実しています。

ミラノ市街地まで結構遠いのが少しネックです。

ボローニャ空港

ボローニャは交通の便がよい町で、空港も市街地からわずか6㎞、バスやタクシーでアクセスしやすいのが魅力です。

ただし…ボローニャで開催される見本市の時期と、空港利用が重なってしまうと、手続きカウンターや保安検査で異常な行列に巻き込まれます(1時間半待ちしたことがある!)

ボローニャ空港を利用する場合は、見本市開催の時期とずらすことをおすすめします。

フィレンツェ空港

フィレンツェの空港はこじんまりとしていますが、市街地から近く利用しやすい空港です。施設も小ぎれいにしています。

フィレンツェに日本から直接入りたい場合はおすすめです。

ローマ・フィウミチーノ空港

ローマのフィウミチーノ空港は以前は大きくて古いカオスな空港でしたが、リニューアルして綺麗な空港になりました。

乗り換え表示もわかりやすくなりましたし、待合スペースもずいぶん過ごしやすくなりました。

テルミニ行きの直通電車レオナルド・エクスプレスを利用すれば、ローマ市街地へのアクセスも良好です。

バーリ空港

イタリア南部のプーリア州にあるバーリ空港は、とんがり屋根のアルベロベッロや、洞窟住居マテーラに近い空港です。

「南イタリアのバーリが治安が悪い」と言われるので恐る恐る利用しましたが、想像以上に綺麗な空港でストレスなく利用できました。

パレルモ空港

シチリア島最大の都市パレルモの空港は、市街地から空港バスで1時間近くかかる場所にあります。

空港の規模はそれほど大きくなく、施設は小ぎれいにしています。

カターニア空港

シチリア島第二の都市カターニアの空港は、市街地から5㎞と近くアクセスしやすいです。

シチリア島でパレルモとカターニアどちらかの空港を選べる状況なら、カターニア空港の方がアクセス面で便利なのでおすすめです。

カターニアだけでなく、シラク―サやラグーザなどシチリア島南部の町へも直通のバスが出ています。

次のページイタリアの主要国際空港一覧!正式名称・空港コード・市街地からの距離

この記事を書いた人
辺獄
辺獄イタリア旅行マニア
イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。