【目次】
ボルツァーノ旅行基本情報!ドイツ語が飛び交う南チロルの中心都市

アルト・アディジェ県…南チロル地方の中心都市ボルツァーノの観光基本情報です。ボルツァーノの簡単な説明や、おすすめガイドブックなどをご紹介します。
続きを読むボルツァーノへの行き方!ミラノ・ヴェネツィアや隣国ウィーンからのアクセス!

北イタリア、アルト・アディジェ県(南チロル地方)のボルツァーノへのアクセス方法をまとめました。ミラノやヴェネツィアからの行き方や、隣国オーストリアから国際電車で入る方法をご紹介します。
続きを読むボルツァーノのホテルの選び方!お得な観光カードがもらえる宿がおすすめ

ボルツァーノのホテルはけっこう割高で、ホテル探しに苦労しました。ボルツァーノにお得に宿泊するなら「ボルツァーノカードプラス」というカードをもらえる宿泊施設がおすすめです!
続きを読むボルツァーノ観光の見どころ!ゆっくり見て回りたいスポット5選!

ボルツァーノは考古学博物館とドゥオモが有名ですが、他にも素敵な教会や古城があります。ボルツァーノ観光でおすすめしたい見どころをご紹介!
続きを読むボルツァーノのドゥオモ観光!南チロル風の屋根がチャーミング!

ボルツァーノのドゥオモをご紹介!南チロル風ゴシックという、イタリアの他の地域では見られない様式の建築で、素朴で和む感じの外観です!内部観賞も合わせてレポートします。
続きを読むボルツァーノのドメニカーニ教会でフレスコ画「死の凱旋」を鑑賞する

ボルツァーノのドメニカーニ教会は、ジョット風のフレスコ画が一面に描かれたサン・ジョヴァンニ礼拝堂がおすすめです!フレスコ画を中心に、ドメニカーニ教会をご紹介します。
続きを読むロンコロ城への行き方を詳しく解説!ボルツァーノ中心部からバスで!

ボルツァーノで観光できる南チロル風の古城はロンコロ城!中心部からロンコロ城へ、私がバスを使ってアクセスした方法をご紹介します。
続きを読むボルツァーノのロンコロ城観光!素朴で楽しいフレスコ画がいっぱい!

ボルツァーノのロンコロ城はフレスコ画がたくさん描かれていて期待以上に面白かったです!フレスコ画を中心に、ロンコロ城観光をご紹介します。
続きを読む【ボルツァーノ】エルベ広場近くのフランチェスカーニ教会は隠れた名所!

ボルツァーノのエルベ広場奥にひっそりとあるのがフランチェスカーニ教会。観光客は少ないですが、静かな雰囲気でフレスコ画が楽しめる隠れた名所をご紹介します。
続きを読むボルツァーノのおすすめジェラートは地元で人気のニコラス!

ボルツァーノのエルベ広場近くには地元の人たちに人気のジェラテリアがあります。安くて美味しいジェラートが食べられる「ニコラス」をご紹介します!
続きを読むボルツァーノのお土産探しはローカーポイントがおすすめ!

日本でも有名なお菓子の「Loacker」は北イタリアのボルツァーノに本社があります。ボルツァーノにはローカー直営のカフェ・店舗があり、お土産探しにおすすめです!
続きを読む【ボルツァーノ】オシャレなケーキカフェACHERERでお茶休憩!

ボルツァーノのオシャレなパティスリー「ACHERER」をご紹介!生ケーキが美味しく、イートインではリーズナブルにコーヒーが飲めるので観光のカフェ休憩におすすめです!
続きを読む【ボルツァーノ】中心部のおすすめバールを2つご紹介!

ボルツァーノ中心部の観光は、教会が多くてトイレに入れる機会が少ないです。トイレ休憩に使える、清潔で明るい雰囲気のバールを2つご紹介します!
続きを読むボルツァーノ鉄道駅の荷物預かり所でハプニング!

ボルツァーノ鉄道駅には荷物預かり所があります。駅のホームに面していて便利なのですが、ハプニングが起きました。利用した体験談です!
続きを読む
- イタリア旅行マニア
- イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。
2025年4月2日イタリアのレストランで出てくるパンは無料?有料?食べ方マナーは?
2025年3月25日イタリアでぼったくりレストラン被害に遭わないために!心がけたい4つのこと!
2025年3月20日イタリア旅行でレストランを選ぶコツ!地元民で繁盛している店を探せ!
2025年3月16日イタリアのレストランでの食事マナー!絶対NGな行為やドレスコードについて