【目次】
ボルツァーノにはエルベ広場という市場があり、暗くなるまで賑わっています。

このエルベ広場の奥にあるのが、フランチェスカーニ教会です。

やや奥まった場所にあり、一段低い位置にあるためか、あまり目立たず、観光客も少ない教会です。
このフランチェスカーニ教会、私はふらっと入ってみたのですが、雰囲気が素敵な教会でした。
このページでは「ボルツァーノの秘かな名所だな」と感じた、フランチェスカーニ教会をご紹介します!
フランチェスカーニ教会は静かな雰囲気

フランチェスカーニ教会は、フランチェスコ派の修道院教会で、入口では聖フランチェスコのモザイクが出迎えてくれます。

この聖フランチェスコはかなりイケメンですね。

教会は少しだけ低い位置にあり、敷地内に入るときに少し階段を降ります。
それだけのことなのですが、エルベ広場の賑わいから切り離された、不思議に静かな空間になっています。

敷地内で揺れている、三本の糸杉が、どこか非現実的な雰囲気を漂わせています。
左手の回廊は必見!

敷地内の左手の方からは回廊に入れます。

この回廊も静けさに包まれていました。

回廊部分を歩くと、14世紀に描かれたというフレスコ画を見ることができます。


キリストの磔刑図や、ピエタ(キリストの死を悲しむ図)など、保存状態がよくない部分もありますが、こういうフレスコ画の古さはかえって雰囲気があります。

このあたりの絵は14世紀にしては質が高く感じるので、もう少し後代のものかもしれません。

こういった絵画は、色合いやタッチが、ロンコロ城で見たフレスコ画に似ているな~と感じました。

宗教画だけでなく、いかにもチロル風の、貴族を描いたと思われるフレスコ画もあります。
フランチェスカーニ教会内部にもフレスコ画が!
フランチェスカーニ教会の内部には、無料で入れます。

内部はひかえめですが、ステンドグラスがあったり、上部が尖ったモチーフがあったりとゴシック様式です。
内部にもフレスコ画が残されています。

フランチェスコ派の修道士たちでしょうか?聖書についての議論でもしているのかな?

こちらは司祭さんたちですかね?
このように、回廊や教会内部で見られるフレスコ画があり、教会の静かな雰囲気もあって、フレスコ画好きの私はゆっくり観賞しました。
地球の歩き方によると、教会内には木彫りの祭壇があるヴァルジネ礼拝堂(Cappella della Vargine)があるそうなのですが、私が行ったとき(3月中旬)は閉まっていたのか、見つかりませんでした。
まとめ

ボルツァーノは活気にあふれた町ですが、人通りが多く、喧噪に疲れることもあるかもしれません。
そんな時はぜひ、エルベ広場奥のフランチェスカーニ教会に入ってみてください。
すぐそこの広場の賑わいが嘘のように、静かな時間を過ごせるおすすめスポットです!

素朴なフレスコ画も楽しめますよ!

- イタリア旅行マニア
- イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。
2025年4月2日イタリアのレストランで出てくるパンは無料?有料?食べ方マナーは?
2025年3月25日イタリアでぼったくりレストラン被害に遭わないために!心がけたい4つのこと!
2025年3月20日イタリア旅行でレストランを選ぶコツ!地元民で繁盛している店を探せ!
2025年3月16日イタリアのレストランでの食事マナー!絶対NGな行為やドレスコードについて