※当サイトはアフィリエイトブログラムを利用して商品を紹介しています

ボルツァーノ駅

北イタリア、アルト・アディジェ県の県都ボルツァーノ。山岳地帯、南チロル地方の中心都市です。

ボルツァーノは、ドロミテ山塊がある南チロル観光の拠点となる町で、大きな鉄道駅があります。

同じ北イタリアのミラノやヴェネツィア、また、国境が近いオーストリアからのアクセス方法をご紹介します。

イタリアの都市からのアクセスはヴェローナが拠点に!

ヴェローナ駅

イタリアの主要都市からボルツァーノに行く場合は、たいていはヴェローナ経由になります。

ヴェローナはミラノとヴェネツィアの中間にあり、ロミオとジュリエットの舞台となった都市で、ヴェローナ自体がイタリア有数の観光都市です。

ヴェローナからボルツァーノまでは、普通列車(R)で1時間40分ほどです。日帰りもできるくらいですね。

ヴェネツィアからボルツァーノへの行き方

ヴェネツィア ミラーコリ教会

ヴェネツィアからボルツァーノまで行くには、ほとんどの場合ヴェローナ乗り換えです。

普通列車(R)利用で、ヴェネツィアからヴェローナまでが1時間半、ヴェローナからヴェネツィアまでが1時間半、乗り換え時間などを入れると3時間半弱ほどの所要時間になります。

特急列車のフレッチャ(Freccia)を使えば、少し時間が短縮されますが、運賃は倍近くになる割に所要時間の違いは数十分です。

コスパを考えて、私はボルツァーノからヴェネツィアまで移動した際は普通列車を利用しました。

1日に1本程度、オーストリア鉄道(ÖBB)運行の国際電車・ユーロシティが、ボルツァーノとヴェネツィアを乗り換えなしの直通で結んでいます。

ですがÖBBは運休が多く、運休の場合、切符をTrenitaliaの電車に振り替えてもらえません(会社が違うため買い直し)。

ÖBBのユーロシティを使うなら、予約せずに(予約した方が安いですけどね…)、当日に運行を確認してから購入した方がよいと思います。

運休した電車の切符代は払い戻してもらえますが、ÖBBはイタリア内に窓口が少ないです(ボルツァーノとヴェローナだけ)。現金での払い戻しは不可で、窓口で面倒な手続きをして、数ヶ月後にクレジットカードを通じて返金になります。限られた旅行の時間をこんな手続きに使いたくないので、私はイタリア内の移動で、ÖBBの電車を予約することはもうないと思います…。

ミラノからボルツァーノへの行き方

ミラノ

ミラノからボルツァーノに行く場合も、ヴェローナ乗り換えになります。

ミラノ-ボルツァーノ間は、普通列車の乗り換えだと4時間ちょっと、特急フレッチャを使うと3時間と、1時間も時間を短縮できるので、割高でもフレッチャを使う意味はありそうです。

「Bolzano Bozen」て何のこと?

ボルツァーノ ボーツェン

Trenitaliaの公式サイトでボルツァーノの電車を検索すると、ボルツァーノ駅は「Bolzano Bozen」と出てきます。

ボルツァーノはイタリア語とドイツ語の2カ国語が公用語となっているため、ボルツァーノのドイツ語名「Bozen(ボーツェン)」が、必ず併記されます。

「Bolzano Bozen」は、ボルツァーノの中央駅のことです。

オーストリア方面からボルツァーノへの行き方

オーストリア鉄道

オーストリアとの国境が近いボルツァーノには、オーストリアからの国際列車がたくさん通っています。

ですが、オーストリアの首都ウィーンとボルツァーノは結構距離があり、6~7時間かかります。直通の夜行寝台も現在の所はありません。

ボルツァーノに近いオーストリアの都市はインスブルックで、インスブルックからなら国際列車ユーロシティで、乗り換えなしの2時間で到着します。

オーストリア方面からボルツァーノに行く場合は、万が一(いや、もっと高い確率だけど)運休があっても、ÖBBの窓口は数多くありますし、予約した切符を使って他のÖBBの電車に乗れるので、格安の早期チケットを購入しておいてもよいかな、と思います。

私はインスブルック→ボルツァーノのユーロシティに乗りました。

ブレンナー峠

アルプスの山頂に当たるブレンナー峠がオーストリアとイタリアの国境です。

オーストリアの雪景色

私は3月にこの路線に乗りましたが、ブレンナー峠を越えるまでは、アルプスの北斜面(日光があまり強くない)なので雪景色が続いてました。

南チロル

それがブレンナー峠を越えて、イタリアの南チロルに入ると、面白いように雪が解けていて、春の景色でした!

ブレンナー峠から南側(イタリア側)は陽光が当たり、北側と同じ標高でも穏やかな気候なんですね。

オーストリアでイタリアよりウィンタースポーツがさかんなのが、なるほどわかるなあ…という感じでした。

イタリアでも当サイトを見てね!

海外専用グローバルWiFi