この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
ヴェネツィア ポンティーニ

イタリアのレストランではオーダーした後、すぐにパンが出てきます。前菜より早く出てくることもあります。

イタリア旅行のガイドブックでは、「レストランでは、頼んでもいない料理が出てきたら確認すること!」などと書かれているため(当サイトも書いてますね)、このパンを食べてよいのか迷うと思います。

私も最初はよくわからず、思い切ってウェイターさんに聞いたら、「好きに食べて!おいしいよ!」と言われた経験があります。

そう、イタリアのレストランで出てくるパンは自由に食べてよいのです!

イタリアではパンはcoperto(=サービス代)に含まれる!

ヴェネツィア ラ・ズッカ

イタリアのレストランではチップの習慣がないかわりに、coperto(コペルト、複数形はcoperti)という、席代・サービス代のようなものが支払金額に加算されます。

パン代はこのcopertoに含まれるため、別途取られることはありません

逆に言うと、パンを食べなくてもcopertoは徴収されるので、食べた方がお得です!

細長い「San Carlo」の袋もパンです!

イタリアのパン サン・カルロ

イタリアのレストランでは、よくテーブルに「San Carlo」と書かれた細長い袋が置いてあることがあります。

実は、コレ、パンです!トリノの名物パン・グリッシーニで、自由に食べてOKです。

この「San Carlo」に入ったグリッシーニは市販のものなので、トリノ本場のグリッシーニに比べるとB級グルメの味かもしれませんが、それでも結構おいしいです!ぜひ食べてみてください!

イタリアでのパンの食べ方にマナーはあるの?

フェラーラのパン

パンはテーブルに直接置いてよい

イタリアでは、パンの入ったカゴ・皿は一人一人にではなくテーブルごとに用意されます。

その際、パンを取り分ける皿は出てこないことが多いです。

取り分け皿がない場合は、食べかけのパンはテーブルに直接置いてOKという、ちょっと日本人には抵抗のある風習があります。

テーブルクロス(布製・紙製)は清潔だという考え方です。

私はコレは抵抗があるので、取ったパンはテーブルに置かずに、左手に持ってそのまま全部食べちゃいます。前菜が運ばれてきたら、前菜のお皿の隅に置くようにしてます。

パンは手でちぎって食べるのが普通

ヴェネツィア コロンビーナ

女性の方は、日本でもパンはちぎって食べる人が多いと思うので、あまり問題ないと思いますが、男性の方は、イタリアではパンを漢らしく噛みちぎるのはNGですので、ご注意ください

ただしパスタをすする音が絶対NGなのに比べて、ぶっちゃけ誰も見てないので、軽い罪です。

食べかけのパンはカゴに戻すのはNG!

これは、ちょっと目からウロコかもしれませんが、食べきれなかったパンの一部をパンのカゴに戻すのはNGです。

おそらくですが、カジュアルなレストランでは、パンのカゴは他のテーブルと共有することがあるのではないかと思います。

まあ考えてみればそうですよね。パンかごにはパンがもりもり盛られてくるので、食べ終わらなかったからといって、すべて処分するのはもったいないです。

イタリアのパンかご

なので、パンかごには食べかけパンは戻してはいけないし、食べなくても一度手に取ったパンを戻すのは避けた方がよいです。バイキング店で料理を取る時の感覚と同じです。

やや高級なお店では、パンはかごではなくお皿に載ってきます。皿に載せられたパンは、テーブル食べきりの分量でやってきます。

モディカのレストラン

お皿に載ったパンは自分のテーブル専用のパンなので、かごのパンのルールよりはゆるやかに考えてよいと思います。

オリーブオイルが一緒についてくるのはなぜ?

ラグーザのレストラン

地元でおいしいオリーブオイルが取れる場合、パンと一緒にオリーブオイルが入った小皿が運ばれてくることがあります。

このオリーブオイルは、バターのような役割なので、パンを浸して食べましょう。

私はこの食べ方がすっかり気に入ってしまい、日本に帰ってからも、バターではなくオリーブオイルでパンを食べるようになりました。

パンでお皿のソースやスープを拭って食べてよい?

イタリアではパスタやメイン料理のソースやスープの残りを、パンで拭って食べる習慣があり、その食べ方を指す「スカルペッタ(scarpetta)」という言葉があります。

この「スカルペッタ」は、厳密には家での食事ではOKですが外食ではNGらしいです。

しかしイタリアなので、そこらへんはゆるいです。

それなりの高級リストランテで、「この料理はソースがメインなので、最後までパンを使って食べてください」なんて言われたこともあります。

イタリアのマナーは「とにかくこうしなきゃダメ!」という画一的なものではなく、場の雰囲気を読みながら、的確に判断すること自体がマナーという感じがあります。

「スカルペッタ」のように、完全なマナー違反ではない所作については、周囲のお客さんの様子や、レストランの雰囲気を見ながら決めましょう。

パンが出てくるならプリモは注文しなくてよい?

イタリアのレストランの水

イタリアでは、前菜(antipasti)、第一の皿・プリモ(primo/primi)、第二の皿・セコンド(secondo/secondi)とメニューが分けられていますが、フルコースで注文しなければならないということはありません

パンが出てくるため、パスタやリゾットなど、炭水化物系の料理であるプリモは注文しないという人も多いです。

栄養のバランスを考えても、あまりお腹がすいていないときは、プリモは注文しないのは正解だと思います。

ただし、イタリアで食べるパスタって美味しいんですよねえ…。私はいつもこの選択で悩みます。

イタリアのレストランで出てくるパンのまとめ!

  • イタリアのレストランで出てくるパンはサービス代に含まれるため自由に食べて良い
  • 一度手に取ったパンをパンかごに戻すのはNG
  • 一緒に出てくるオリーブオイルはバターの代わりなのでお好みでパンを浸して食べる
  • ソースやスープをパンでぬぐって食べるのはお店の雰囲気を見て決める
  • パンが必ず出てくるのでパスタ類は注文しないという方法もある

次のページイタリアのレストランにペペロンチーノがない件!メニューはどう選べばよい?

この記事を書いた人
辺獄
辺獄イタリア旅行マニア
イタリア旅行マニアで今まで9回イタリアに足を運んでいます。何度でもイタリアに行く自分のために、イタリア旅行のマニュアルを作成したのがこのサイトです。