「屋根のない美術館」と呼ばれる、ルネサンスの都・フィレンツェ。
イタリアツアーでは、フィレンツェは、旅行者にとって比較的安全な町ということもあり、よくフリータイムが設定されます。
フィレンツェの旧市街(中心街)は、徒歩で散策できる小さな町なので、特にルートを決めずにぶらぶら歩くのも楽しいと思います。
ただ、半日の自由行動など、時間が限られている場合は、行きたいところから先に行ってしまいましょう。
ツアーに含まれてない場合はウフィツィ美術館はマスト!
フィレンツェと言えばウフィツィ美術館。
ボッティチェリの最高傑作「春」「ヴィーナスの誕生」をはじめ、ルネサンスの三大画家、ダヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロの各作品もそろっています。
ツアー日程に含まれている場合がほとんどだとは思いますが、ツアーで訪問しない場合は、必ず行きたい美術館です。
自由行動で訪れる場合は、時間の節約のため、予約しておいた方がよいでしょう。パックツアーを申し込む旅行会社が、オプション(別料金)で手配してくれることが多いです。
旅行会社でのオプション手数料が、1000円程度取られる場合は、ベルトラで予約するのがお得です。
ベルトラで申し込むと、総額€18弱ですが、€18からウフィツィ美術館の入場料+予約料の€12を引くと、実質€6(700~800円)の手数料で手配できます。
ウフィツィ美術館以外のおすすめ美術館は?
パラティーナ美術館はラファエロ好きにおすすめ!
ウフィツィ美術館をツアーの中で訪問する場合は、自由行動の時はアルノ川の南、パラティーナ美術館に行くことをおすすめします。
特にラファエロが好きな方は、ラファエロの傑作が質・数ともにそろっているパラティーナ美術館は、ウフィツィよりもおすすめ。
もとは貴族の宮殿だった建物を、美術館に改築しているので、美術館の各部屋の装飾も見ごたえがあり、美術館そのものの作りは、味気ないウフィツィ美術館よりもかわいらしいです。
アカデミア美術館でダヴィデ像の本物と対面しよう!
それから、意外とツアーに組み込まれることが少ないのですが、ぜひフィレンツェで見ておきたいのは、ミケランジェロのダヴィデ像のあるアカデミア美術館。
シニョリーア広場でレプリカが見れますが、やはり本物に会っておきたいですよね。すっごくイケメンです(笑)。
私はアカデミア美術館には、オフシーズンの冬季に行ったため、行列はありませんでしたが、春~夏のハイシーズンに訪れる場合は、予約しておいた方がよいです。
アカデミア美術館も、ベルトラで予約できます。
アカデミア美術館の近くには、フラ・アンジェリコの「受胎告知」の絵で有名なサン・マルコ美術館があります。アカデミア美術館の鑑賞は、それほど時間がかからないので、時間が余ったら、サン・マルコ美術館まで入場しましょう。
フィレンツェの全景を見るにはどこに上る?
美術館に入って芸術鑑賞するよりも、高い所に上ってフィレンツェの全景を見たい!という方もいるでしょう。
フィレンツェ中心街で、上れる高い建物は、ドゥオモのクーポラ、ジョットの鐘楼、ヴェッキオ宮殿の塔の3つです。
個人的おすすめは、ヴェッキオ宮殿の塔です。ここに上れば、ドゥオモのクーポラと、ジョットの鐘楼がどちらも見えます。
ただし、ヴェッキオ宮殿の塔は、パノラマスポットが狭いので、入場制限があるのと、混雑時にはゆっくりと眺めを楽しめないという欠点があります。
それに対して、ドゥオモのクーポラと、ジョットの鐘楼は、上ってしまうと、それぞれ上った本体の建物が見えないという欠点があります。
クーポラを見たいならジョットの鐘楼、ジョットの鐘楼を見たいならクーポラに上ることになります。この2つは近い場所にあるので、かなり間近に見ることができます。
ちなみに、クーポラの方がやや高い位置にあります。また、クーポラは人気が高いため、行列必至のスポットでしたが、現在では予約制になっています。
フィレンツェの全景を見渡すスポットとしては、他に、ミケランジェロ広場やフィエーゾレが有名ですが、どちらも中心街からは少し離れていて、フリータイムの中で行くには、移動時間がもったいかなと思います。
フィレンツェのその他のおすすめスポットは?
この他にも「町全体が美術館」と呼ばれるフィレンツェは中心街に見所が満載です。
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会やサンタクローチェ教会などの教会巡りをするもよし、ヴェッキオ宮殿やメディチ家礼拝堂、サン・ロレンツォ教会など、メディチ家ゆかりの建物に入場観光するのもよし、ヴェッキオ橋を渡って、アルノ川沿いをお散歩してみるのもよし!
人が少ない所に行きたい方は、ドゥオモ裏手のドゥオモ付属博物館がおすすめです。冬に行った時は貸し切り状態でした。サン・ジョヴァンニ礼拝堂の「天国の扉」のオリジナルに会えます(現在は改装が終了して、以前より混雑しているようです)。
フリータイムにフィレンツェからピサに行くかどうか
フィレンツェでのフリータイムを利用して、斜塔で有名なピサへ行かれる方も多いです。
現在は、フィレンツェーピサのアクセス時間が短縮され、斜塔のある広場まで、片道1時間~1時間半でたどり着きます。
とはいえ、往復時間を考えると、移動時間に3時間は費やします。私個人としては、斜塔を見に行くより、フィレンツェで自由時間を楽しむのがおすすめです。
ただし、青空に映える白いピサの斜塔は、確かに美しいです。
当日、天気がよければピサへ行き、曇り以下の天気であれば、フィレンツェにとどまるという計画もアリです。
フィレンツェからピサの斜塔への行き方は、こちらのページにまとめています→ピサの斜塔への行き方 フィレンツェから乗る電車には注意しよう!